ということで、休みをとってしまった後なので、急遽、宿を変えた。当然、常宿としている増富温泉、津金楼である。この宿や、お湯がぬるいとか、何時間でも入れるとか、さんざんここに書いてきた。だから今回は、動画を撮ろうと一大決心をした。この温泉の動画を撮るのは大変難しい。なぜなら、常に誰かが入浴しているからだ。しかし、今回は成功した。なかなかいい動画が撮れたと自負している。ぜひ、見ていただきたい。
https://www.youtube.com/watch?v=Q2mBBBmuBkA&feature=youtu.be
↑津金楼のほむべき源泉風呂
増富の黄濁の湯は、正に、悟りを開くのに実に適している。自分の人生とは、とか、どうやって生きていってよいのかとか、歌人においては、どういう構想で歌集を編むのかとか、そういうことを考えるのに非常に適している温泉である。ここで、僕のベストショットをアップする。アングルがすばらしい。正にこの宿を知っている僕だからこそ撮れたベストショットだ。
https://www.youtube.com/watch?v=Xn6sRU5KoSI&feature=youtu.be
↑ピーカンの帰り道の動画も配信します。とにかくこの温泉は素晴らしいのだ。
黄濁の湯の写真もいいのが撮れた。正にプロ級。私が何度もこの温泉に通っているからこそ表現できるショットなのだ、
韮崎駅から瑞垣山の写真を撮る。こんな奥深い山中にも人々の生活があり、温泉が湧いているのだ。体が疲れ切っている人よ、増富温泉「津金楼」の源泉に癒されてください。
韮崎駅のホームから瑞垣山を撮る。この山で生活している人もいるし、温泉も湧いているのだ。今日は、とても綺麗な景色だった。
この記事へのコメント